This document is for a version of CakePHP that is no longer supported. Please upgrade to a newer release!
バージョン 2.2 で追加.
配列マネジメントはとても強力かつ便利なツールであり、適切に使いさえすれば、 よりスマートでより最適化されたコードを書くことができるようになるものです。 CakePHP ではとても便利なユーティリティ群を Hash クラスの中に static で用意しており、まさにこれをするのに使えます。
CakePHP の Hash クラスは Inflector クラスと同様で、どのモデルや
コントローラからでも呼ぶことができます。 例: Hash::combine()
。
下記のパス構文は Hash
が持つすべてのメソッドで使われるものです。
ただし、すべてのパス構文が、すべてのメソッドで使用可能であるとは限りません。
パスの式はいくつものトークンで構成されます。トークンは、配列データの移動に使う『式』と、
要素を絞り込む『マッチャー』の2つのグループに大きく分けられます。
マッチャーは要素の式に対して適用することができます。
式 |
説明 |
---|---|
|
数値キーを意味する。どんな文字列キーでも 数値型のキーでも一致する。 |
|
文字列キーを意味する。数値文字列を含め、 どんな文字列でも一致する。 |
|
型に関係なく任意の値を表す。 |
|
完全に同じ値だった場合のみ一致する。 |
要素の式はいずれも、すべてのメソッドで使うことができます。特定のメソッドでは、
要素の式に加え、 属性で絞り込むこともできます。該当するメソッドは、
extract()
, combine()
, format()
, check()
, map()
, reduce()
,
apply()
, sort()
, insert()
, remove()
と nest()
です。
マッチャー |
説明 |
---|---|
|
記述されたキーと一致する要素に絞り込む。 |
|
id が 2 となっている要素に絞り込む。 |
|
id が 2 ではない要素に絞り込む。 |
|
id が 2 より大きい要素に絞り込む。 |
|
id が 2 以上の要素に絞り込む。 |
|
id が 2 より小さい要素に絞り込む。 |
|
id が 2 以下の要素に絞り込む。 |
|
正規表現 |
バージョン 2.5 で変更: insert()
と remove()
にマッチャーのサポートが追加されました。
mixed
get()
は extract()
のシンプル版で、直接的に指定するパス式のみがサポートされます。
{n}
や {s}
、マッチャーを使ったパスはサポートされません。
配列から1つの値だけを取り出したい場合に get()
を使ってください。
array
Hash::extract()
は Hash パス構文 にあるすべての式とマッチャーを
サポートします。extract を使うことで、配列から好きなパスに沿ったデータを手早く
取り出すことができます。もはやデータ構造をループする必要はありません。
その代わりに欲しい要素を絞り込むパス式を使うのです:
// 共通の使い方:
$users = $this->user->find("all");
$results = Hash::extract($users, '{n}.User.id');
// $results は以下のとおり:
// array(1,2,3,4,5,...);
array
$data を $path
の定義に従って配列の中に挿入します。 :
$a = array(
'pages' => array('name' => 'page')
);
$result = Hash::insert($a, 'files', array('name' => 'files'));
// $result は以下のようになります:
Array
(
[pages] => Array
(
[name] => page
)
[files] => Array
(
[name] => files
)
)
{n}
や {s}
を使ったパスを使うことで、複数のポイントにデータを挿入することが
できます:
$users = $this->User->find('all');
$users = Hash::insert($users, '{n}.User.new', 'value');
バージョン 2.5 で変更: 2.5.0 から、 insert() で属性のマッチャー表現が動作します。
array
$path に合致するすべての要素を配列から削除します。
$a = array(
'pages' => array('name' => 'page'),
'files' => array('name' => 'files')
);
$result = Hash::remove($a, 'files');
/* $result は以下のようになります:
Array
(
[pages] => Array
(
[name] => page
)
)
*/
{n}
や {s}
を使うことで、複数の値を一度に削除することができます。
バージョン 2.5 で変更: 2.5.0 から、 insert() で属性のマッチャー表現が動作します。
array
$keyPath のパスをキー、$valuePath (省略可) のパスを値として使って連想配列を作ります。 $valuePath が省略された場合や、$valuePath に合致するものが無かった場合は、値は null で初期化されます。 $groupPath が指定された場合は、そのパスにしたがって生成したものをグルーピングします:
$a = array(
array(
'User' => array(
'id' => 2,
'group_id' => 1,
'Data' => array(
'user' => 'mariano.iglesias',
'name' => 'Mariano Iglesias'
)
)
),
array(
'User' => array(
'id' => 14,
'group_id' => 2,
'Data' => array(
'user' => 'phpnut',
'name' => 'Larry E. Masters'
)
)
),
);
$result = Hash::combine($a, '{n}.User.id');
/* $result は以下のようになります:
Array
(
[2] =>
[14] =>
)
*/
$result = Hash::combine($a, '{n}.User.id', '{n}.User.Data');
/* $result は以下のようになります:
Array
(
[2] => Array
(
[user] => mariano.iglesias
[name] => Mariano Iglesias
)
[14] => Array
(
[user] => phpnut
[name] => Larry E. Masters
)
)
*/
$result = Hash::combine($a, '{n}.User.id', '{n}.User.Data.name');
/* $result は以下のようになります:
Array
(
[2] => Mariano Iglesias
[14] => Larry E. Masters
)
*/
$result = Hash::combine($a, '{n}.User.id', '{n}.User.Data', '{n}.User.group_id');
/* $result は以下のようになります:
Array
(
[1] => Array
(
[2] => Array
(
[user] => mariano.iglesias
[name] => Mariano Iglesias
)
)
[2] => Array
(
[14] => Array
(
[user] => phpnut
[name] => Larry E. Masters
)
)
)
*/
$result = Hash::combine($a, '{n}.User.id', '{n}.User.Data.name', '{n}.User.group_id');
/* $result は以下のようになります:
Array
(
[1] => Array
(
[2] => Mariano Iglesias
)
[2] => Array
(
[14] => Larry E. Masters
)
)
*/
$keyPath と $valuePath の両方とも、配列を指定することができます。 その場合は、配列の1要素目はフォーマット文字列とみなされ、 2要素目以降のパスで取得された値のために使われます:
$result = Hash::combine(
$a,
'{n}.User.id',
array('%s: %s', '{n}.User.Data.user', '{n}.User.Data.name'),
'{n}.User.group_id'
);
/* $result は以下のようになります:
Array
(
[1] => Array
(
[2] => mariano.iglesias: Mariano Iglesias
)
[2] => Array
(
[14] => phpnut: Larry E. Masters
)
)
*/
$result = Hash::combine(
$a,
array('%s: %s', '{n}.User.Data.user', '{n}.User.Data.name'),
'{n}.User.id'
);
/* $result は以下のようになります:
Array
(
[mariano.iglesias: Mariano Iglesias] => 2
[phpnut: Larry E. Masters] => 14
)
*/
array
配列から取り出し、フォーマット文字列でフォーマットされた文字列の配列を返します:
$data = array(
array(
'Person' => array(
'first_name' => 'Nate',
'last_name' => 'Abele',
'city' => 'Boston',
'state' => 'MA',
'something' => '42'
)
),
array(
'Person' => array(
'first_name' => 'Larry',
'last_name' => 'Masters',
'city' => 'Boondock',
'state' => 'TN',
'something' => '{0}'
)
),
array(
'Person' => array(
'first_name' => 'Garrett',
'last_name' => 'Woodworth',
'city' => 'Venice Beach',
'state' => 'CA',
'something' => '{1}'
)
)
);
$res = Hash::format($data, array('{n}.Person.first_name', '{n}.Person.something'), '%2$d, %1$s');
/*
Array
(
[0] => 42, Nate
[1] => 0, Larry
[2] => 0, Garrett
)
*/
$res = Hash::format($data, array('{n}.Person.first_name', '{n}.Person.something'), '%1$s, %2$d');
/*
Array
(
[0] => Nate, 42
[1] => Larry, 0
[2] => Garrett, 0
)
*/
boolean
一方のハッシュや配列の中に、もう一方のキーと値が厳密に見てすべて存在しているかを判定します:
$a = array(
0 => array('name' => 'main'),
1 => array('name' => 'about')
);
$b = array(
0 => array('name' => 'main'),
1 => array('name' => 'about'),
2 => array('name' => 'contact'),
'a' => 'b'
);
$result = Hash::contains($a, $a);
// true
$result = Hash::contains($a, $b);
// false
$result = Hash::contains($b, $a);
// true
boolean
配列の中に特定のパスがセットされているかをチェックします:
$set = array(
'My Index 1' => array('First' => 'The first item')
);
$result = Hash::check($set, 'My Index 1.First');
// $result == True
$result = Hash::check($set, 'My Index 1');
// $result == True
$set = array(
'My Index 1' => array('First' =>
array('Second' =>
array('Third' =>
array('Fourth' => 'Heavy. Nesting.'))))
);
$result = Hash::check($set, 'My Index 1.First.Second');
// $result == True
$result = Hash::check($set, 'My Index 1.First.Second.Third');
// $result == True
$result = Hash::check($set, 'My Index 1.First.Second.Third.Fourth');
// $result == True
$result = Hash::check($set, 'My Index 1.First.Seconds.Third.Fourth');
// $result == False
array
配列から空の要素(ただし '0' 以外)を取り除きます。
また、カスタム引数 $callback を指定することで配列の要素を抽出することができます。
コールバック関数が false
を返した場合、その要素は配列から取り除かれます:
$data = array(
'0',
false,
true,
0,
array('one thing', 'I can tell you', 'is you got to be', false)
);
$res = Hash::filter($data);
/* $data は以下のとおり:
Array (
[0] => 0
[2] => true
[3] => 0
[4] => Array
(
[0] => one thing
[1] => I can tell you
[2] => is you got to be
)
)
*/
array
多次元配列を1次元配列へと平坦化します:
$arr = array(
array(
'Post' => array('id' => '1', 'title' => 'First Post'),
'Author' => array('id' => '1', 'user' => 'Kyle'),
),
array(
'Post' => array('id' => '2', 'title' => 'Second Post'),
'Author' => array('id' => '3', 'user' => 'Crystal'),
),
);
$res = Hash::flatten($arr);
/* $res は以下のようになります:
Array (
[0.Post.id] => 1
[0.Post.title] => First Post
[0.Author.id] => 1
[0.Author.user] => Kyle
[1.Post.id] => 2
[1.Post.title] => Second Post
[1.Author.id] => 3
[1.Author.user] => Crystal
)
*/
array
Hash::flatten()
:: によって前もって平坦化された配列を再構築します:
$data = array(
'0.Post.id' => 1,
'0.Post.title' => First Post,
'0.Author.id' => 1,
'0.Author.user' => Kyle,
'1.Post.id' => 2,
'1.Post.title' => Second Post,
'1.Author.id' => 3,
'1.Author.user' => Crystal,
);
$res = Hash::expand($data);
/* $res は以下のとおり:
array(
array(
'Post' => array('id' => '1', 'title' => 'First Post'),
'Author' => array('id' => '1', 'user' => 'Kyle'),
),
array(
'Post' => array('id' => '2', 'title' => 'Second Post'),
'Author' => array('id' => '3', 'user' => 'Crystal'),
),
);
*/
array
この関数は PHP の array_merge
と array_merge_recursive
の
両方の機能を持っていると考えることができます。この2つの関数との違いは、一方の配列キーが
もう一方に含まれていた場合には (array_merge
と違って) 再帰的に動きますが、
含まれていなかった場合には (array_merge_recursive
と違って) 再帰的には動きません。
注釈
この関数の引数の個数に制限はありません。また、配列以外が引数に指定された場合は 配列へとキャストされます。
$array = array(
array(
'id' => '48c2570e-dfa8-4c32-a35e-0d71cbdd56cb',
'name' => 'mysql raleigh-workshop-08 < 2008-09-05.sql ',
'description' => 'Importing an sql dump'
),
array(
'id' => '48c257a8-cf7c-4af2-ac2f-114ecbdd56cb',
'name' => 'pbpaste | grep -i Unpaid | pbcopy',
'description' => 'Remove all lines that say "Unpaid".',
)
);
$arrayB = 4;
$arrayC = array(0 => "test array", "cats" => "dogs", "people" => 1267);
$arrayD = array("cats" => "felines", "dog" => "angry");
$res = Hash::merge($array, $arrayB, $arrayC, $arrayD);
/* $res は以下のとおり:
Array
(
[0] => Array
(
[id] => 48c2570e-dfa8-4c32-a35e-0d71cbdd56cb
[name] => mysql raleigh-workshop-08 < 2008-09-05.sql
[description] => Importing an sql dump
)
[1] => Array
(
[id] => 48c257a8-cf7c-4af2-ac2f-114ecbdd56cb
[name] => pbpaste | grep -i Unpaid | pbcopy
[description] => Remove all lines that say "Unpaid".
)
[2] => 4
[3] => test array
[cats] => felines
[people] => 1267
[dog] => angry
)
*/
boolean
配列内のすべての値が数値であるかをチェックします:
$data = array('one');
$res = Hash::numeric(array_keys($data));
// $res は true
$data = array(1 => 'one');
$res = Hash::numeric($data);
// $res は false
integer
配列の次元数を数えます。このメソッドは配列の1つ目の要素だけを見て次元を判定します:
$data = array('one', '2', 'three');
$result = Hash::dimensions($data);
// $result == 1
$data = array('1' => '1.1', '2', '3');
$result = Hash::dimensions($data);
// $result == 1
$data = array('1' => array('1.1' => '1.1.1'), '2', '3' => array('3.1' => '3.1.1'));
$result = Hash::dimensions($data);
// $result == 2
$data = array('1' => '1.1', '2', '3' => array('3.1' => '3.1.1'));
$result = Hash::dimensions($data);
// $result == 1
$data = array('1' => array('1.1' => '1.1.1'), '2', '3' => array('3.1' => array('3.1.1' => '3.1.1.1')));
$result = Hash::countDim($data);
// $result == 2
dimensions()
に似ていますが、このメソッドは配列内にあるもっとも大きな次元数を返します:
$data = array('1' => '1.1', '2', '3' => array('3.1' => '3.1.1'));
$result = Hash::dimensions($data, true);
// $result == 2
$data = array('1' => array('1.1' => '1.1.1'), '2', '3' => array('3.1' => array('3.1.1' => '3.1.1.1')));
$result = Hash::countDim($data, true);
// $result == 3
$path で抽出し、各要素に $function を割り当て(map)ることで新たな配列を作ります。 このメソッドでは式とマッチャーの両方を使うことができます。
$path で抽出し、抽出結果を $function で縮小(reduce)することでを単一の値を作ります。 このメソッドでは式とマッチャーの両方を使うことができます。
array
Hash パス構文 によって、どの次元のどの値によってでもソートすることができます。 このメソッドでは式のみがサポートされます:
$a = array(
0 => array('Person' => array('name' => 'Jeff')),
1 => array('Shirt' => array('color' => 'black'))
);
$result = Hash::sort($a, '{n}.Person.name', 'asc');
/* $result は以下のとおり:
Array
(
[0] => Array
(
[Shirt] => Array
(
[color] => black
)
)
[1] => Array
(
[Person] => Array
(
[name] => Jeff
)
)
)
*/
$dir
には asc
もしくは desc
を指定することができます。
$type
には次のいずれかを指定することができます。
regular
: 通常のソート。
numeric
: 数値とみなしてソート。
string
: 文字列としてソート。
natural
: ヒューマン・フレンドリー・ソート。例えば、 foo10
が foo2
の下に配置される。このソートには PHP 5.4 以上が必要。
バージョン 2.8 で追加: $type
オプションは、配列に対応しました。 ignoreCase
オプションは、
大文字小文字の区別しないソートを有効にします。
array
2つの配列の差分を計算します:
$a = array(
0 => array('name' => 'main'),
1 => array('name' => 'about')
);
$b = array(
0 => array('name' => 'main'),
1 => array('name' => 'about'),
2 => array('name' => 'contact')
);
$result = Hash::diff($a, $b);
/* $result は以下のとおり:
Array
(
[2] => Array
(
[name] => contact
)
)
*/
array
この関数は2つの配列をマージし、差分は、その結果の配列の下部に push します。
例1
$array1 = array('ModelOne' => array('id' => 1001, 'field_one' => 'a1.m1.f1', 'field_two' => 'a1.m1.f2'));
$array2 = array('ModelOne' => array('id' => 1003, 'field_one' => 'a3.m1.f1', 'field_two' => 'a3.m1.f2', 'field_three' => 'a3.m1.f3'));
$res = Hash::mergeDiff($array1, $array2);
/* $res は以下のとおり:
Array
(
[ModelOne] => Array
(
[id] => 1001
[field_one] => a1.m1.f1
[field_two] => a1.m1.f2
[field_three] => a3.m1.f3
)
)
*/
例2
$array1 = array("a" => "b", 1 => 20938, "c" => "string");
$array2 = array("b" => "b", 3 => 238, "c" => "string", array("extra_field"));
$res = Hash::mergeDiff($array1, $array2);
/* $res は以下のとおり:
Array
(
[a] => b
[1] => 20938
[c] => string
[b] => b
[3] => 238
[4] => Array
(
[0] => extra_field
)
)
*/
array
配列を正規化します。 $assoc
が true なら、連想配列へと正規化された配列が
返ります。値を持つ数値キーは null を持つ文字列キーへと変換されます。
配列を正規化すると、 Hash::merge()
で扱いやすくなります:
$a = array('Tree', 'CounterCache',
'Upload' => array(
'folder' => 'products',
'fields' => array('image_1_id', 'image_2_id')
)
);
$result = Hash::normalize($a);
/* $result は以下のとおり:
Array
(
[Tree] => null
[CounterCache] => null
[Upload] => Array
(
[folder] => products
[fields] => Array
(
[0] => image_1_id
[1] => image_2_id
)
)
)
*/
$b = array(
'Cacheable' => array('enabled' => false),
'Limit',
'Bindable',
'Validator',
'Transactional'
);
$result = Hash::normalize($b);
/* $result は以下のとおり:
Array
(
[Cacheable] => Array
(
[enabled] => false
)
[Limit] => null
[Bindable] => null
[Validator] => null
[Transactional] => null
)
*/
平坦な配列から、多次元配列もしくはスレッド状(threaded)の構造化データを生成します。
Model::find('threaded')
のようなメソッドで使われます。
オプション:
children
: 子の配列のために使われる戻り値のキー名。デフォルトは 'children'。
idPath
: 各要素を識別するためのキーを指すパス。
Hash::extract()
と同様に指定する。デフォルトは {n}.$alias.id
parentPath
: 各要素の親を識別するためのキーを指すパス。
Hash::extract()
と同様に指定する。デフォルトは {n}.$alias.parent_id
root
: 最上位となる要素の id 。
例:
$data = array(
array('ModelName' => array('id' => 1, 'parent_id' => null)),
array('ModelName' => array('id' => 2, 'parent_id' => 1)),
array('ModelName' => array('id' => 3, 'parent_id' => 1)),
array('ModelName' => array('id' => 4, 'parent_id' => 1)),
array('ModelName' => array('id' => 5, 'parent_id' => 1)),
array('ModelName' => array('id' => 6, 'parent_id' => null)),
array('ModelName' => array('id' => 7, 'parent_id' => 6)),
array('ModelName' => array('id' => 8, 'parent_id' => 6)),
array('ModelName' => array('id' => 9, 'parent_id' => 6)),
array('ModelName' => array('id' => 10, 'parent_id' => 6))
);
$result = Hash::nest($data, array('root' => 6));
/* $result は以下のとおり:
array(
(int) 0 => array(
'ModelName' => array(
'id' => (int) 6,
'parent_id' => null
),
'children' => array(
(int) 0 => array(
'ModelName' => array(
'id' => (int) 7,
'parent_id' => (int) 6
),
'children' => array()
),
(int) 1 => array(
'ModelName' => array(
'id' => (int) 8,
'parent_id' => (int) 6
),
'children' => array()
),
(int) 2 => array(
'ModelName' => array(
'id' => (int) 9,
'parent_id' => (int) 6
),
'children' => array()
),
(int) 3 => array(
'ModelName' => array(
'id' => (int) 10,
'parent_id' => (int) 6
),
'children' => array()
)
)
)
)
*/